私立高校無償化で授業料便乗値上げの懸念 石破「そういうことがないように、よく注意をしていきたい」

サムネイル
1 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:51:16.98 ID:DHa8hgbW0

高校無償化「私立の“便乗値上げ”良くない」石破首相 教育予算と将来負担についても答弁 衆院予算委

高校無償化に関連し、石破首相は「“便乗値上げ”があって良いとは全く思っていない」と述べ、私立の授業料などについて注視するべきだとの考えを示した。

高校授業料の無償化を巡っては、石破首相が17日に、私立に通う世帯への就学支援金の上限を「45万7000円をベースに」引き上げる方針を示しているが、学校側が便乗して授業料を値上げするのではないかとの懸念も浮上している。

21日の衆議院予算委員会で、“便乗値上げ”の懸念を取り上げた自民党の柴山元文科相に対し、石破首相は「便乗値上げなどということがあって良いとは全く思っていない。そういうことがないように、よく注意をしていきたい」と答弁した。

また、石破首相は、就学支援金など“個人への補助”と、私学助成金など“学校への補助”について「バランスをとって見定めていく」と述べた。

一方、柴山氏は、自民党内から高校無償化を進めることで「他の教育予算を減らすようでは本末転倒」との意見が出ているとの指摘もした。

これに対し、石破首相は「無償化は良いが、教育の予算が減るということはあってはならない」と述べるととともに、「子供たちが大きくなった時に負担してもらう、先送りがあって良いとも全く思っていない」として、安定した恒久財源を確保する必要性を強調した。

https://www.fnn.jp/articles/-/832475

2 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:52:30.53 ID:Vi+llh1v0
石破は馬鹿だなぁ
3 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:54:02.97 ID:D9XUdZvc0
本当に便乗値上げさせないならそういう法律を作ればいいだけ。しないのは口だけやから
4 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:54:29.94 ID:UKaXjVyr0
私立を無償化する意味がわからぬ
11 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:01:42.11 ID:2CM0INQ90
>>4
公立に付加価値がなければ皆私学行くよなぁ
18 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:12:57.51 ID:HaPsUAX+0
>>11
つまり公立には外国人の子供を入れて存命させるんだよ
言わせんなよ恥ずかしい
5 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:56:12.93 ID:le+N5WU00
公立の授業料分を全ての高校生宅に支給すれば充分
6 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:56:34.76 ID:HRt5y+PD0
大阪みたいに超過分は学校側負担にしてやりゃいいw
7 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:58:15.98 ID:7SJoG2IN0
あのな・・・
あとから値上げとかいくらでも方法あるんだよ
設備費を2年目から引き上げるとか、寮費を値上げするとか、新たな名目を作るとか
いっくらでも方法はある
無駄だな
9 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 13:58:38.88 ID:ANA63iKv0
石破さんに感謝
庶民の味方だよ…
10 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:00:37.19 ID:M5P7AvbP0
私学の授業料を全額無償にした大阪の例 見たらわかる
大阪は上限 63万円でそれ以下を全額無償にしたら
それより安かった学校はみんな63万円に値上げしたからな
結局いくら 高くても税金で補填してくれるんだから そこまで値上げするに決まってるじゃん
12 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:01:58.35 ID:9uaD8BO+0
私立の学校は禁止にして廃止でいいと思う
勉学で金儲けしようとはどんなクズだよ
13 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:02:09.42 ID:bG/wS7Jw0
偏差値66以上の高校は無償化で良いのでは?
14 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:04:40.20 ID:le+N5WU00
入学難易度よりむしろ卒業時にどれだけ優秀になってるかが大事だろ
センター試験で平均8割取れる学校は無償化でいい
21 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:22:30.24 ID:XVH66RDd0
>>14
Fラン高校が量産されるわな😅
15 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:06:26.00 ID:y8hhb76o0
米の値段と同じだわな
16 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:10:05.84 ID:2QWqi0CM0
100%便乗値上げするだろ
オレが経営者qだったら絶対上げる
アホか
17 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:11:36.98 ID:Vi+llh1v0
そもそも私立て利益求めてやってんのにさ
石破馬鹿すぎ
19 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:13:27.19 ID:+A/LzeLn0
創価高校の授業料が一気に上がったらわかりやすいのにな
20 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:17:53.21 ID:TTr1gqED0
私学に金を配るバカ政策
やっているのがオモニ前なんとかだから日本人のためなのやら
22 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:24:14.55 ID:V3jSUIwb0
どう考えても
高額療養費>>>私立高校授業料
だと思うけど
23 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:26:51.48 ID:BczYm+wg0
石破って結局何がやりたくて総理になったんだ?
サンドバッグか?
24 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:28:38.32 ID:fPSSGqsS0
議論が好きな人はサンドバックになるより相手にされない方が辛いんだろう
25 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:30:55.31 ID:j5bp67ae0
高校授業料無償化よりも小中給食無償化を進めろよ
30 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:34:41.02 ID:JY3u50I/0
>>25
無料だとどれだけ質素でも文句言えなくなるよ
26 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:32:08.38 ID:Htn833j50
103万円の壁のときは財源がーって喚き散らしてたのに
これは何も言わないの?
27 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:32:54.41 ID:sx5TeJ+90
産婦人科がやったよな
28 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:33:02.36 ID:rLgxKNl40
公立と同じ額の補助でいいだろ
29 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:33:54.69 ID:FCyLVaLO0
学力は学校じゃなく塾と予備校で担保されてるんですけど
塾と予備校代も無料にしろよ
31 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:37:14.35 ID:FTv9jMUC0
日本人だけ無償な
32 名前:番組の途中ですが翡翠の名無しがお送りします 投稿日時:2025/02/21(金) 14:38:05.12 ID:Htn833j50
大した私立じゃないから沖縄とか北海道くらいまでしか選択肢がなかったから知らんが
修学旅行が海外のところとかもありそうだし惨めになりそうだけど大丈夫?
部活が強豪校だったら全国応援に連れてかれたりとか色々大変そう

コメント

タイトルとURLをコピーしました